お買い物
menu

フコイダンとは?効果と働きについて

坂口 真由香
坂口 真由香
管理栄養士(寄稿)
最終更新日:2021.01.18

「フコイダン」をご存じでしょうか?

「聞いたことはあるけど、なんだっけ?」となる方もいらっしゃるかもしれませんね。フコイダンとはワカメや昆布に含まれるヌルヌルとした成分です。

今回の記事では日本人にとって身近な存在「フコイダン」について解説します。

フコイダンとは

フコイダンとは

フコイダンとは1913年にスウェーデンの科学者H・Z・キリンによって発見された成分です。それ以降あまり注目されていなかったフコイダン。実は2000年頃から日本で注目を浴びはじめ、研究がなされています。

フコイダンはモズクやコンブ、ワカメといった褐藻類の海藻から抽出したぬめり成分のひとつです。フコイダンは主にフコースを主体とし、キシロースやグルコース、ガラクトース、マンノースなどで構成されています。

フコイダンにもいくつか種類があり、海藻によってそれぞれ構造が異なるのです。また体内で消化できない難消化性成分であり、水溶性食物繊維に分類されています。

フコイダンの効果と働き

フコイダンの効果と働き

フコイダンにはどのような効果や働きがあるのでしょうか。さっそく見ていきましょう。

健康的な丈夫な身体づくりのサポートに

私たちの身体は60兆個の細胞からなります。細胞分裂などを介して誕生し、それぞれの組織で活躍する細胞に分化。そして役割を終えたら死んでいくのです。この一連の流れは人間をつくる設計図(DNA)をもとにおこなわれています。

細胞には役割を果たしたら自ら死んでいくプログラムが組み込まれており、これを「アポトーシス」といいます。

しかしながら毎回、プログラム通りに新しい細胞が誕生するわけではなく、エラーによって変異した細胞が誕生することもあるのです。健康な人の身体でもエラーは起こりますが、エラーはすぐに見つけられて撃退されるように身体はできています。

フコイダンはこういった身体の健康維持に役立つ食材であると報告されています[1]。また、外敵にも負けない身体づくりのサポートして重要であると報告もされています[2]。ただしフコイダンの詳細なメリットについては、まだまだ解明されていないこともあり、今後の研究が待たれるところです。

健康のためには、めぐりよい環境や体重管理も重要です。ラットの研究においてフコイダンが有用であることも示唆されています[3]

海藻と腸内環境

海藻にはフコイダンなどの硫酸化多糖類のほか、ポリフェノールやカロテノイドなどさまざまな成分が含まれています。

アジアでの消費が多く、西洋人の健康状態の違いは、海藻が影響しているのではないかと考えられています。海藻の有用性は広く期待されています。

また海藻にはプレバイオティクス効果があるといわれています[4]。プレバイオティクスとは腸にとって有用な腸内細菌のエサとなることで宿主の健康にサポートする難消化性成分のことです。

海藻に含まれる食物繊維は、消化されず腸で腸内細菌の発酵(分解)によって、短鎖脂肪酸を作り出すことで健康に役立つと知られています。

まとめ

さまざまな効果が期待されるフコイダンは、海藻に含まれる食物繊維の一種でした。

日本人の食物繊維摂取量は不足しています。とくに水溶性食物繊維が不足しているといわれており、海藻は水溶性食物繊維の貴重な供給源です。味噌汁や酢の物、サラダなどを活用して毎日の食生活にとり入れてみてくださいね。

参考文献

1. Van Weelden, G., Bobiński, M., Okła, K., Van Weelden, W. J., Romano, A., & Pijnenborg, J. (2019). Fucoidan structure and activity in relation to anti-cancer mechanisms. Marine drugs, 17(1), 32.

2. Zhang, W., Oda, T., Yu, Q., & Jin, J. O. (2015). Fucoidan from Macrocystis pyrifera has powerful immune-modulatory effects compared to three other fucoidans. Marine drugs, 13(3), 1084-1104.

3. Park, J., Yeom, M., & Hahm, D. H. (2016). Fucoidan improves serum lipid levels and atherosclerosis through hepatic SREBP-2-mediated regulation. Journal of pharmacological sciences, 131(2), 84-92.

4. Charoensiddhi, S., Conlon, M. A., Vuaran, M. S., Franco, C. M., & Zhang, W. (2016). Impact of extraction processes on prebiotic potential of the brown seaweed Ecklonia radiata by in vitro human gut bacteria fermentation. Journal of Functional Foods, 24, 221-230.

この記事をシェアする
坂口 真由香 管理栄養士(寄稿)
坂口 真由香
管理栄養士(寄稿)

管理栄養士、日本糖尿病療養指導士、フードコーディネーター、サプリメントアドバイザー保有。大阪市内400床病院で6年間、献立作成や慢性期から急性期疾患の栄養管理に従事。糖尿病などの慢性疾患を対象に年間4,500件ほどの栄養相談・サポートを経験。

CATEGORY
コラムカテゴリ

PRODUCT LINE UP

GronGが提供する食物繊維の補給に特化したサプリメント商品をご覧ください。

製品一覧を見る