お買い物
menu

野球におけるバランス能力の重要性の考察

島袋 好一

WRITER

島袋 好一

トレーナー(寄稿)

最終更新日:2018.12.04

こんにちは、GronG TEAM GEARの島袋です。

今回は、「野球におけるバランス能力の重要性」についてお話をします。

ペナントレースを驚異的な逆転優勝で制した日本ハムファイターズ。その勢いをそのままに、2連敗をものともせず4連勝で日本シリーズも撃破。見事日本一の栄冠を勝ち取りました。

その中でも投打二刀流の大谷翔平選手の破天荒な活躍は皆さんも周知の事実だと思います。

しかしながらその二刀流は、当初、評論家や解説者、私のような運動指導者からも否定的な意見が多く、特に今シーズンはオフシーズンに筋力トレーニングと食事によって体を大きくしたことによってその後気は強まっていました。

これまでのコラムに投稿した「高齢者におけるバランストレーニングの意義」や「高齢者がバランス能力を改善するために知っておいてほしいこと」といった高齢者に関する記事と同じように、野球選手とて一つの体力要素を特定の方法論で盲目的に強化するのではなく、包括的にトレーニングしていくことが大切だという事が、ご理解いただけたかと思います。

本日は、「バランス能力」をスポーツに絡め、その中でも「野球」というスポーツの「バッティング動作」にフォーカスして解説していきます。

バッティングの動作で「バランス」を考えるとはどういうことなのか?

日常の生活の中でも、

  1. 今日の服装はバランスがいい
  2. 今日の夕食は焼肉で肉ばっかり食べてしまった。バランス悪いな……

などというように、バランスという言葉を頻繁に使っています。

①の場合は、今の時期は朝夕寒いのに日中は気温があがるので、Tシャツの上に着脱が便利なチャック付きのパーカーを羽織って対策バッチリという準備。②の場合は「野菜」も「ごはん」も食べた方が良いとわかっているのに、ついつい食い気に負けてしまった後悔。①は温度と風邪の対策といった体調管理、②は栄養と便通等の健康管理を軸にした場合のその良し悪しをバランスという言葉を使って「評価」した例です。

いずれも、「なにかを軸に評価したとき、過不足なく調和がとれている」という意味合いで使われていることが多いのではないでしょうか?

では野球の「バッティング動作」に置き換えたときに「バランス」という言葉は、どのように表現されているでしょうか?言葉にするとこんな感じです。

  1. あの子の構えバランスがいいな
  2. あの子のスイングはバランスが取れている

その出で立ちは、①は「左右前後上下の肩や腰、膝の位置が整い、その高さや傾斜がズレていない立ち姿、②は「バットが波を打ったり極端に叩きつけたり、しゃくりあげたりしない水平なスイングというような状態を容易に想像できるのではないでしょうか?

それに反して「バランスが取れていない、悪い」状態というのは、この対極にある状態であるというのも想像できるかと思います。これはあくまで「バランス」を解かり易く表現したものなので、実際にプレーをする局面ではこれに個体差や詳細な技術が介入し、要素はより複雑なものになってきています。

言い換えれば、ヒトそれぞれにあった「バランスの良い状態」があるということです。

おわりに

安定したパフォーマンスを発揮するためには、その「良い状態」をいついかなるときも同じ状態で再現できるかということがポイントになります。しかし多くのスポーツがそうであるように野球も相手がいる競技。相手投手は、あらゆる手段を使いその再現を阻止しようと試みます。その阻止に対する対策が「日頃からバランス能力を高めておく」ということです。

しかしながらこのバランス能力は、他の体力要素のトレーニングと違い軽視される傾向が否めません。

では具体的にどんなことを意識しながら、どんな器具を使ってトレーニングをすればよいのでしょうか?

次回は、少し専門的な技術も少し加え、その方法をご紹介したいと思います。

この記事をシェアする
GronG OFFICIAL SNS

GronGでは日々SNSを通じて、製品やサービス情報、イベント情報などさまざまな発信をおこなっています。
既に製品をお使いの方はもちろん、はじめてGronGを知ったという方からのフォローもお待ちしております!

GronGのLINE公式アカウントをフォローして
新製品情報やお得なセール情報をGETしよう!

その他SNS公式アカウント

島袋 好一

WRITER

島袋 好一

トレーナー(寄稿)

トレーナー。体育学修士、JATI-AATI(上級トレーニング指導者)保有。トレーニング歴は30年にも及ぶ。「知識と実践の融合」、「担がざるもの教えるべからず」を最大のテーマに日々のセッションに対峙。専門学校講師時代は最大年間1000時間以上の座学、実技の講義及び運動指導者資格の対策講座を担当。